AO
28歳一児の父。
いつまでも男の子の心を忘れない。
ワクワクするガジェットや家電を紹介します。
プロフ画像は妻が書いてくれた落書き猫。
お問い合わせはこちらまで→aoreview80@gmail.com
ガジェットを中心に気になるものをレビュー
様々なPC周辺機器を発売しているSteelSeriesから新たに「Arctis GameBuds」というワイヤレスゲーミングイヤホンが発売された。 結論から言うと、ワイヤレスイヤホンでゲームがしたい人は全員買いでいいです。 Arctis GameBudsを買ってから音楽を聴くのも楽しくなった。イコライザーをイジイジして自分好みの音にできるのが最高すぎる。 2.4Ghzのドングルを使えば、音ゲーもできるレベル。遅延を気にしてワイヤレスイヤホンに手が出なかった人はこのレビュー記事を見て参考にしてほしい。 St ...
amazon、楽天共に年末商戦を繰り広げている。楽天に至っては、ブラックフライデーを開催した翌週に楽天スーパーセールまで行っている。国民の冬のボーナスを絞り上げるつもりだ。 そんな私も、ボーナス無視でセール価格の物を買いまくったので紹介していく。全然ガジェット関係ないものが多いけど、こんなものもあるのか~、くらいの感覚で読んでもらえればと思う。 そしていつも配送してくださる配送業者さん、本当にありがとう。 楽天で買った物(ブラックフライデー+楽天スーパーセール) ヒツジのいらない枕 極柔 ヒツジのいらない ...
スマホ回線は格安simがどんどんシェアを広げていて、ドコモやソフトバンク、auなどの大手キャリアに高額支払いをしている人はほぼいないのではないだろうか。そのような中で、mineoを10年ほど契約していた私が、楽天モバイルに乗り換えた話を聞いてほしい。 mineo10年使った感想 高校生の時から携帯電話の通信量は自分で払っていた。だからとにかく安く済ませようと思い、10年前から格安simを使っていたんだ。何が決め手でmineoにしたか覚えてないんだけど、当時の月々の支払いが安かったのは間違いない。10年経っ ...
2024年8月に子供が産まれ、育児の真っ最中だ。赤ちゃんは昼夜問わずタスクを要求してくるため、親はいつだって寝不足になる。睡眠時間を確保できないのであれば、睡眠の質を向上させてやればいいじゃないか。ニトリで枕を購入し、5年以上使用してぺったんこになった枕を買い替える時がやってきた。 ということで、楽天のブラックフライデーでセールしていた「ヒツジのいらない枕 極柔」を購入したのでレビューしていく。 結論から言うと、めちゃくちゃ良いので皆さんにも是非とも使ってほしい。睡眠の質爆上がり。 ヒツジのいらない枕とは ...
耳の穴をふさがず、周囲の音を聞き入れながら作業が出来る骨伝導イヤホン、控えめに言って強すぎたのでレビューしてみる。 【結論】買って損はしない 1年ほどShokz OpenRunをを使用し続け、カナル型イヤホンをほとんど使っていないことに気が付いた。それだけ快適だし、音質も悪くない。どんな場面でも使用できてしまう。家族と団らんしている時にも使用しているが、会話の妨げにならないから重宝しているし、OpenRunという名前だけあって、ランニングやトレーニングにも向いている。家で筋トレをしている時にも使用、モチベ ...
かなり当たりの買い物をした。毎日の生活の中で、スマホを有線で充電する手間を極限まで減らせた。無線充電とはまた違う感覚の体験を皆にもしてほしいので、ぜひ最後まで読んでいってほしい。 マグネット式充電 マグネット式充電とは、その言葉の通りで、スマホなどの充電口と充電ケーブルをマグネットの力で接続するんだ。 つまり、近づければ勝手にくっつき、引っ張れば外れる。充電口を痛めることなくすんなりと抜ける。ストレスフリー。 なんだ、それだけかよ。って思ってるあなた。これめちゃくちゃ便利だから。スマホ依存症の現代人は一日 ...
テレワークやゲーミング用でキーボード界隈は盛り上がっている。メーカー・種類・軸がたくさんあり、どれが良いか悩んでいるあなた。この記事を見れば、きっとEPOMAKER TH80 SEが欲しくなるはず。 【結論】おしゃれ度・打鍵感重視であればお勧め◎ 私が主に使用している場面は、ブログ執筆はもちろん、ゲーム(APEXやTFDなどFPS)でも使っている。反応速度など普通にプレイする分には何も問題は無い。いきなりだが、メリット・デメリットを記載しておく。ちなみに軸はFlamingoを使用している。 メリット ・全 ...
【結論】初めてのプロジェクター、買って後悔しない ホームプロジェクターといえばルーメン数が低く、真っ暗な場所でしか活躍できないイメージしかなかった。そんな悪いイメージを払拭してくれたのが、XGIMI Haloだ。昼間でもカーテンを閉めていれば問題なく視聴できる。壁に直接映し出しても、壁の凹凸も関係なく見れる。明るいは正義。 スピーカーもしょぼいと思いきや、ハーマンカードン製スピーカー搭載、迫力のあるサウンドを楽しむことができる。 しかし、操作性が悪いなぁと感じるところもあった。個体差かもしれないが。 20 ...
【結論】少し奮発してゲーミングノートPCを買えばよかった 今回、steam deckにwindws OSを乗せ換えられたものを購入した。しかし、自分の使い方ではノートPCが最適解だった。そもそもsteam deckをノートPC替わりに使うという考えが間違いだった。 2024年現在、0歳児の父親をやっている。元々ゲーマーだった私はどこでもゲームをやりたいと思い、モバイルゲーミングPCを探していた。steam deck購入前は簡単に持ち運びできるし、携帯ゲーム機のようにどこでもゲームできるじゃん!最高!と思っ ...
今まで1~2人暮らし用の冷蔵庫を使っていたんだけど、1週間分の食材をまとめ買いするスタイルにしてから冷蔵庫の容量が足りなくなってきた。将来も見据えて、4~5人家族用の冷蔵庫に買い替えを計画。家電量販店からネット通販をすべて調べ上げ、お安く済ませる方法を見つけたので共有したい。 家電量販店へ走る 家電量販店へ足を延ばし、冷蔵庫の相場を知る。大体20万円を超えている。高い。値下げ交渉をするも、予算とは見合わない物ばかりだった。これが悲しい現実だ。 どうしたものかと頭を悩ませていると、Amazonでの家電購入レ ...